ブログをGatsby.js、Contentful、Netlifyへ移行しました
こんにちは。
この度、このブログをWordPressからGatsby.jsへ書き換えました。
脱PHPができ、ゴリゴリのJavaScriptサイトへなりました。
いわゆるヘッドレスCMSです。
使用技術
- Gatsby.js(フロント部分)
- Contentful(CMS部分)
- Netlify(ホスティング)
犠牲になった部分
- WordPressで投稿していた記事
特にアクセス数もあったわけではないので、捨てました。
移行を決めた理由
WordPressで運営していたブログは、サーバの契約に1000円くらいがかかってました。 速度も満足に出ないし、楽しくないなと思っていました。
ヘッドレスCMSにドハマリしていたので、ブログを作り変えたい気持ちがあり作り変え。
他に大きな決め手は、維持費。
ドメイン代金だけで維持ができる。
フロントとCMSを置くのにお金がかからない。ほんとにNetlify様様です。
苦戦したところ
Gatsby.js自体はちょっとずつ触っていたので、すんなりと実装することができました。
ポートフォリオサイトも同じ技術で作っています。
カテゴリ機能をつけずにタグで管理しようと思ったのですが、タグの実装に結構苦戦。
デザインは、ポートフォリオサイトを若干カスタマイズ。
改善したいところ
SEOやOGPなどは未検証なのですが、このブログで実際に検証していこうと思っています。
ブログなど文章がメインのコンテンツは、文字間など微調整が必要。
Googleなどの検索エンジンにインデックスされるかも要検証。
トップページやカテゴリページにページネーションを実装できていないので、実装したい。